2008年08月27日

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

ここも修学旅行ぶり^^

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

蝶が結構飛んでて

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

歓迎してくれてるかのように^^

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

この階段何百段あるのかな~^^;

っていうかこんなに階段あったっけ~!?

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

途中、木の間から見えた海

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

何かよく解らないけど形が面白かったので撮りました^^:

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

ここが運玉を投げる所

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

「運玉」は粘土の素焼きで近くの小学生が作っていて

運玉が今の形になったのは、昔は貨幣を投げていたが

地元の小学生が渚に落ちている貨幣を拾うようになったため

昭和29年に鵜戸小学校の先生と一緒に考え出したのが始まりだそうです。

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

社殿前海上にある「霊石亀石」の穴の中に

運玉を投げ入れ見事入ると願いが叶うといわれる

5個の運玉を男性は左手、女性は右手

さぁ~挑戦!

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

見えます~?

ちょっと水しぶきが上がってるのが~

そうです、入ったんです^^

5回目に!

続・宮崎の旅(鵜戸神宮編)

願いが叶うかな^^


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
九重の紅葉
城ヶ原キャンプ場のプール
黄昏た中で時間が過ぎる・・・in MilkHall
あ〜
大変だぁ~
コストコに…
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 九重の紅葉 (2011-11-15 11:59)
 城ヶ原キャンプ場のプール (2011-08-30 12:10)
 黄昏た中で時間が過ぎる・・・in MilkHall (2011-01-28 12:10)
 あ〜 (2010-06-28 15:21)
 大変だぁ~ (2010-06-22 12:46)
 コストコに… (2010-03-22 12:56)

Posted by 海愛 at 12:20│Comments(16)お出かけ
この記事へのコメント
昔は、初詣で友達と行っていました(о^∇^о)!多分、良いこと有るはずです(笑)
Posted by テッチャン at 2008年08月27日 12:27
旅行雑誌を見ているかのような写真。。。素晴らしいです!!
願い事、叶うといいですね(^^)
Posted by ニャン子 at 2008年08月27日 12:27
5個目が命中!?新しいカメラが買えるっち事かしらー?
Posted by つねつね at 2008年08月27日 12:56
うちも入ったことあるけど、
何お願いしたか忘れたから叶ったのかどうか・・・w
願い事叶ったら教えてくださいね!
Posted by maimai at 2008年08月27日 13:26
てっちゃんさん
初詣で行けるなんてうらやましい~^^
宝くじが当たりますように・・・^^

ニャン子さん
そんなに褒めてもらえるなんて嬉しいです^^
願いは・・・3億円^^;

つねさん
カメラだけではないですよ^^
車に家に・・・3億円^^

maiさん
3億円3億円って一緒にお願いし直しましょう~^^
お願い事が叶ったらここには、いないかも^^;
Posted by 海愛海愛 at 2008年08月27日 14:04
いいとこですね!行ったことないです(汗)
写真もえ~わ~♪
特に蝶の写真は動きがあって素敵ですね♪
Posted by だいすけ at 2008年08月27日 14:31
だいすけさん
いいとこですよ^^
この日蝶がいっぱい飛んでました^^
ラッキーいっぱい撮ってしまえって感じでパシャ!
Posted by 海愛海愛 at 2008年08月27日 14:40
高めギリギリのストライク
星野ジャパンに欲しかった。。。
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年08月27日 16:24
ここは、安産の神様で有名だけど、
 僕にとっては、交通安全の神様なんです。

鵜戸神宮でお守りをいただいた車(単車)は、
 今まで一度も事故を起こしたことありません。(チョイ当て除く。)

一度、台風の時に行ったことがあるンですが、波が迫ってきて凄かったですよ!

余談ですが、『亀石』
 ずっと、亀の頭の格好をした、正面に見えるいやらしい形の岩だと思ってました。(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年08月27日 16:47
ちょもり☆さん
うまい!
ホントそんな感じで入りました^^

黄昏呑兵衛さん
立派な『亀石』には見とれてしまいました^^;
台風のときに行ってみたいですね!
そんな中、写真撮れるかな~^^;
どんなことでも守ってくれたら御の字ですね^^
Posted by 海愛 at 2008年08月27日 16:55
写真?
 もちろん、ありますよ。(笑)

1991年9月6日って、なってますね。

バカちょんカメラで撮ったのを、スキャナーで読み取ったので今ひとつですが
 いけるはずの無い場所で撮ったので、とても貴重な写真だと思いますよ。(^^ゞ
 (朝、6時前だったので、開いてなかったのを
   社務所の横を通って、忍び込みました。もちろん、大目玉でした。)

ゆとりが出来たら、アップしますね。(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年08月27日 17:24
黄昏呑兵衛さん
それは楽しみです^^
私も撮影のためなら少々怒られても・・・
すみません不謹慎で^^;
アップ楽しみにしてますね~^^
Posted by 海愛海愛 at 2008年08月27日 17:28
何回か行った事があるのですが、一度も運玉を入れた事が
ありません・・・(涙)
願い事が叶ったら、私も突然消えるのかもしれません・・(笑)
ところで、6枚目の玉ねぎのような物体が気になってます・・・。
なんだったのでしょうね(笑)
Posted by Coco at 2008年08月27日 21:39
Cocoさん
あれは確かに誰でも入ったら叶うものも叶わないんでしょうが
せっかくなので入れたいですよね
当たったら、みんなで突然消えましょう
玉ねぎが何だったのかは謎です
Posted by 海愛 at 2008年08月27日 22:47
こんにちは!
自分の更新だけで手一杯でなかなかブロガーさんのところ遊びにいけなかったのですが
最近の海愛さん、びっくりするくらい写真が変わってる^^素敵です!!

なんといっても蝶の写真が好き!
バックをぼかしながら水?光?の煌きまで効果的に使って・・・
蝶の羽ばたき・・・素晴らしいですね^^
Posted by マルルンマルルン at 2008年09月01日 17:03
マルルンさん
>こんにちは
自分もそうです。
更新だけで手一杯なのが現状です
最近良いカメラを譲って頂いたおかげと
ブロガーさんで良い写真を撮られてる方が多く
勉強になります
決定的なシャッターチャンスが突然訪れるところがたまりません
Posted by 海愛 at 2008年09月01日 17:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。