2008年04月17日
「郷土料理百選」インターネット人気投票
今日、お客さんから聞き早速ネットサーフィン^^

「郷土料理百選」インターネット人気投票 - 全国100位ランキング
1 山 形 いも煮 3746
2 鹿児島 鶏飯 3232
3 秋 田 きりたんぽ鍋 1586
4 熊 本 馬刺し 1124
5 鹿児島 きびなご料理 1064
6 大 分 ブリのあつめし 1060

7 愛 媛 宇和島鯛めし 931
8 鹿児島 豚骨(とんこつ)料理 690
9 愛 媛 じゃこ天 673
10 鹿児島 さつますもじ 648
11 北海道 ウニ・イクラ丼 642
12 大 分 ごまだしうどん 635

13 鹿児島 つけあげ(さつまあげ) 594
14 神奈川 海軍カレー 585
15 香 川 讃岐(さぬき)うどん 579
16 熊 本 いきなりだご 571
17 北海道 海鮮丼 540
18 沖 縄 沖縄そば(ソーキソバ) 537
19 大 分 手延べだんご汁 518

20 熊 本 からしれんこん 486
21 宮 城 牛タン焼き 480
22 埼 玉 冷汁うどん 450
23 長 崎 皿うどん・ちゃんぽん 395
24 宮 崎 地鶏の炭火焼 380
25 東 京 もんじゃ焼 375
26 鹿児島 あくまき 366
27 北海道 ジンギスカン 362
28 鹿児島 地鶏の刺身 358
29 鹿児島 パパイヤ漬け 354
30 北海道 石狩鍋 349
31 熊 本 熊本ラーメン 349
32 大 阪 お好み焼き 328
33 秋 田 稲庭うどん 323
34 広 島 広島風お好み焼き 319
35 大 阪 たこ焼き 318
36 北海道 生ウニどんぶり 306
37 長 野 信州そば 305
38 福 岡 もつ鍋 301
39 沖 縄 ゴーヤチャンプルー 288
40 佐 賀 呼子のいか料理 284
41 熊 本 太平燕(タイピーエン) 284
42 石 川 カブラ寿司 279
43 群 馬 焼きまんじゅう 273
44 高 知 かつおのたたき 271
45 茨 城 あんこう鍋 268
46 大 分 鳥(とり)天 261
47 愛 知 ひつまぶし 259
48 福 岡 鶏の水炊き 257
49 山 梨 ほうとう 252
50 青 森 いちご煮 249
51 栃 木 しもつかれ 246
52 栃 木 餃子 237
53 福 岡 明太子 237
54 長 野 野沢菜漬 235
55 大 分 丸ずし 233
56 福 岡 久留米ラーメン 231
57 愛 媛 さつま(汁) 230
58 宮 崎 冷汁(ひやじる) 225
59 富 山 鱒寿司 223
60 北海道 ちゃんちゃん焼 217
61 東 京 深川丼(飯) 217
62 岩 手 盛岡冷麺 209
63 福 井 越前そば(おろしそば) 209
64 埼 玉 いが饅頭 206
65 熊 本 高菜めし 204
66 秋 田 ハタハタ寿し 196
67 群 馬 おっきりこみ 196
68 長 野 おやき 196
69 福 岡 うなぎのせいろ蒸し 196
70 秋 田 いぶりがっこ 190
71 埼 玉 おっきりこみ(煮ぼうとう) 190
72 宮 崎 チキン南蛮 189
73 宮 城 ずんだ餅 186
74 北海道 いかソーメン 184
75 北海道 イカめし 183
76 青 森 せんべい汁 183
77 埼 玉 やきとり 183
78 熊 本 だんご汁 180
79 沖 縄 ラフティー 173
80 秋 田 しょっつる鍋 169
81 東 京 おでん 168
82 東 京 どじょう料理 168
83 東 京 ちゃんこ料理 167
84 北海道 ラーメン 165
85 岩 手 盛岡じゃじゃ麺 165
86 埼 玉 行田フライ 165
87 山 口 ふぐ料理(ふく料理) 165
88 愛 媛 鯛飯 164
89 秋 田 石焼料理 156
90 京 都 懐石料理 155
91 鹿児島 かるかん 150
92 青 森 大間のまぐろ料理 149
93 京 都 京漬物 148
94 秋 田 横手やきそば 146
95 山 形 玉こんにゃく 146
96 山 梨 吉田うどん 145
97 長 野 笹寿司(謙信寿司) 142
98 奈 良 柿の葉寿司 142
99 新 潟 のっぺい汁 141
100 兵 庫 明石焼き 140
「郷土料理百選」インターネット人気投票
都道府県別(大分県)ランキング
1 大 分 ブリのあつめし 1060
2 大 分 ごまだしうどん 635
3 大 分 手延べだんご汁 518
4 大 分 鳥(とり)天 261
5 大 分 丸ずし 233
6 大 分 やせうま 119
7 大 分 りゅうきゅう 89
8 大 分 かんくろだんご 86
9 大 分 お茶飯(おちゃまま) 78
10 大 分 鶏めし 78
11 大 分 アユのうるか 64
12 大 分 石垣もち 55
13 大 分 あたま料理 52
14 大 分 みとりおこわ 49
15 大 分 竹田田楽 41
16 大 分 梅びしお 38
17 大 分 がめ煮 38
18 大 分 クロメ料理 38
19 大 分 かしわ汁 37
20 大 分 けんちん 37
21 大 分 冷や汁 33
22 大 分 うれしの 31
23 大 分 シロウオ料理 30
24 大 分 鮎めし 28
25 大 分 がん汁 26
26 大 分 子育てだんご汁 24
27 大 分 黄飯(きめし・おうはん) 23
28 大 分 きらすまめし 23
29 大 分 サバの姿すし 22
30 大 分 かちエビちらしずし 21
31 大 分 しんちょき餅 21
32 大 分 ひゅうが丼 20
33 大 分 じり焼き 17
34 大 分 酒まんじゅう 16
35 大 分 ワカサギ料理 15
36 大 分 ゆでもち 14
37 大 分 栗もち 13
38 大 分 お方ずし 12
39 大 分 つっぱり 12
40 大 分 いきもり 9
41 大 分 オランダ 9
42 大 分 鯛麺 9
43 大 分 高菜巻きずし 8
44 大 分 たらおさ 8
45 大 分 ぶんご合鴨めしと鴨汁 8
46 大 分 ハモちり 6
47 大 分 ひじき飯 6
48 大 分 焼きタケノコ姿ずし 6
49 大 分 山芋のおとし汁 6
50 大 分 わさび料理 6
51 大 分 鮑腸 5
52 大 分 イギス 5
53 大 分 川魚の甘露煮 5
54 大 分 きじめし 5
55 大 分 こんにゃく料理 5
56 大 分 どじょう料理 5
57 大 分 松岡ずし 5
58 大 分 さぶろう鍋 4
59 大 分 鶏汁 4
60 大 分 茶台ずし 3
61 大 分 のっぺ汁 3
62 大 分 ぎーぎーだんご・どしもち 2
63 大 分 椎茸まんじゅう 2
64 大 分 巻狩鍋 2
65 大 分 武者汁 2
66 大 分 柚子釜 2
67 大 分 よしのみ 2
68 大 分 いとこ煮 1
69 大 分 大豆入りあみめし 1
70 大 分 大豆の竹巻き焼き 1
71 大 分 とりすき 1
72 大 分 ぼげ汁 1
73 大 分 めがね菓子 1
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/index.html

「郷土料理百選」インターネット人気投票 - 全国100位ランキング
1 山 形 いも煮 3746
2 鹿児島 鶏飯 3232
3 秋 田 きりたんぽ鍋 1586
4 熊 本 馬刺し 1124
5 鹿児島 きびなご料理 1064
6 大 分 ブリのあつめし 1060

7 愛 媛 宇和島鯛めし 931
8 鹿児島 豚骨(とんこつ)料理 690
9 愛 媛 じゃこ天 673
10 鹿児島 さつますもじ 648
11 北海道 ウニ・イクラ丼 642
12 大 分 ごまだしうどん 635

13 鹿児島 つけあげ(さつまあげ) 594
14 神奈川 海軍カレー 585
15 香 川 讃岐(さぬき)うどん 579
16 熊 本 いきなりだご 571
17 北海道 海鮮丼 540
18 沖 縄 沖縄そば(ソーキソバ) 537
19 大 分 手延べだんご汁 518

20 熊 本 からしれんこん 486
21 宮 城 牛タン焼き 480
22 埼 玉 冷汁うどん 450
23 長 崎 皿うどん・ちゃんぽん 395
24 宮 崎 地鶏の炭火焼 380
25 東 京 もんじゃ焼 375
26 鹿児島 あくまき 366
27 北海道 ジンギスカン 362
28 鹿児島 地鶏の刺身 358
29 鹿児島 パパイヤ漬け 354
30 北海道 石狩鍋 349
31 熊 本 熊本ラーメン 349
32 大 阪 お好み焼き 328
33 秋 田 稲庭うどん 323
34 広 島 広島風お好み焼き 319
35 大 阪 たこ焼き 318
36 北海道 生ウニどんぶり 306
37 長 野 信州そば 305
38 福 岡 もつ鍋 301
39 沖 縄 ゴーヤチャンプルー 288
40 佐 賀 呼子のいか料理 284
41 熊 本 太平燕(タイピーエン) 284
42 石 川 カブラ寿司 279
43 群 馬 焼きまんじゅう 273
44 高 知 かつおのたたき 271
45 茨 城 あんこう鍋 268
46 大 分 鳥(とり)天 261
47 愛 知 ひつまぶし 259
48 福 岡 鶏の水炊き 257
49 山 梨 ほうとう 252
50 青 森 いちご煮 249
51 栃 木 しもつかれ 246
52 栃 木 餃子 237
53 福 岡 明太子 237
54 長 野 野沢菜漬 235
55 大 分 丸ずし 233
56 福 岡 久留米ラーメン 231
57 愛 媛 さつま(汁) 230
58 宮 崎 冷汁(ひやじる) 225
59 富 山 鱒寿司 223
60 北海道 ちゃんちゃん焼 217
61 東 京 深川丼(飯) 217
62 岩 手 盛岡冷麺 209
63 福 井 越前そば(おろしそば) 209
64 埼 玉 いが饅頭 206
65 熊 本 高菜めし 204
66 秋 田 ハタハタ寿し 196
67 群 馬 おっきりこみ 196
68 長 野 おやき 196
69 福 岡 うなぎのせいろ蒸し 196
70 秋 田 いぶりがっこ 190
71 埼 玉 おっきりこみ(煮ぼうとう) 190
72 宮 崎 チキン南蛮 189
73 宮 城 ずんだ餅 186
74 北海道 いかソーメン 184
75 北海道 イカめし 183
76 青 森 せんべい汁 183
77 埼 玉 やきとり 183
78 熊 本 だんご汁 180
79 沖 縄 ラフティー 173
80 秋 田 しょっつる鍋 169
81 東 京 おでん 168
82 東 京 どじょう料理 168
83 東 京 ちゃんこ料理 167
84 北海道 ラーメン 165
85 岩 手 盛岡じゃじゃ麺 165
86 埼 玉 行田フライ 165
87 山 口 ふぐ料理(ふく料理) 165
88 愛 媛 鯛飯 164
89 秋 田 石焼料理 156
90 京 都 懐石料理 155
91 鹿児島 かるかん 150
92 青 森 大間のまぐろ料理 149
93 京 都 京漬物 148
94 秋 田 横手やきそば 146
95 山 形 玉こんにゃく 146
96 山 梨 吉田うどん 145
97 長 野 笹寿司(謙信寿司) 142
98 奈 良 柿の葉寿司 142
99 新 潟 のっぺい汁 141
100 兵 庫 明石焼き 140
「郷土料理百選」インターネット人気投票
都道府県別(大分県)ランキング
1 大 分 ブリのあつめし 1060
2 大 分 ごまだしうどん 635
3 大 分 手延べだんご汁 518
4 大 分 鳥(とり)天 261
5 大 分 丸ずし 233
6 大 分 やせうま 119
7 大 分 りゅうきゅう 89
8 大 分 かんくろだんご 86
9 大 分 お茶飯(おちゃまま) 78
10 大 分 鶏めし 78
11 大 分 アユのうるか 64
12 大 分 石垣もち 55
13 大 分 あたま料理 52
14 大 分 みとりおこわ 49
15 大 分 竹田田楽 41
16 大 分 梅びしお 38
17 大 分 がめ煮 38
18 大 分 クロメ料理 38
19 大 分 かしわ汁 37
20 大 分 けんちん 37
21 大 分 冷や汁 33
22 大 分 うれしの 31
23 大 分 シロウオ料理 30
24 大 分 鮎めし 28
25 大 分 がん汁 26
26 大 分 子育てだんご汁 24
27 大 分 黄飯(きめし・おうはん) 23
28 大 分 きらすまめし 23
29 大 分 サバの姿すし 22
30 大 分 かちエビちらしずし 21
31 大 分 しんちょき餅 21
32 大 分 ひゅうが丼 20
33 大 分 じり焼き 17
34 大 分 酒まんじゅう 16
35 大 分 ワカサギ料理 15
36 大 分 ゆでもち 14
37 大 分 栗もち 13
38 大 分 お方ずし 12
39 大 分 つっぱり 12
40 大 分 いきもり 9
41 大 分 オランダ 9
42 大 分 鯛麺 9
43 大 分 高菜巻きずし 8
44 大 分 たらおさ 8
45 大 分 ぶんご合鴨めしと鴨汁 8
46 大 分 ハモちり 6
47 大 分 ひじき飯 6
48 大 分 焼きタケノコ姿ずし 6
49 大 分 山芋のおとし汁 6
50 大 分 わさび料理 6
51 大 分 鮑腸 5
52 大 分 イギス 5
53 大 分 川魚の甘露煮 5
54 大 分 きじめし 5
55 大 分 こんにゃく料理 5
56 大 分 どじょう料理 5
57 大 分 松岡ずし 5
58 大 分 さぶろう鍋 4
59 大 分 鶏汁 4
60 大 分 茶台ずし 3
61 大 分 のっぺ汁 3
62 大 分 ぎーぎーだんご・どしもち 2
63 大 分 椎茸まんじゅう 2
64 大 分 巻狩鍋 2
65 大 分 武者汁 2
66 大 分 柚子釜 2
67 大 分 よしのみ 2
68 大 分 いとこ煮 1
69 大 分 大豆入りあみめし 1
70 大 分 大豆の竹巻き焼き 1
71 大 分 とりすき 1
72 大 分 ぼげ汁 1
73 大 分 めがね菓子 1
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/index.html
Posted by 海愛 at 12:00│Comments(14)
│料理
この記事へのコメント
へ~ へ~ 団子汁か鳥天が1位かと思ったです~~
Posted by つね at 2008年04月17日 12:11
いつも素早いコメントありがとうございます(^_^)
私も団子汁か鳥天かと思ったので記事にしてみました(^_^)
恐るべし佐伯の食ですね!
私も団子汁か鳥天かと思ったので記事にしてみました(^_^)
恐るべし佐伯の食ですね!
Posted by 海愛 at 2008年04月17日 13:34
佐伯の郷土料理!健闘してますね~!!
今度、ごまだしの違った食べ方を取材しますね!!!
今度、ごまだしの違った食べ方を取材しますね!!!
Posted by 記者Y at 2008年04月17日 14:07
記者Yさん
さすがですね!
うまい物の宝庫^^
記事期待してます!
さすがですね!
うまい物の宝庫^^
記事期待してます!
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 14:26

結構知らないのがたくさんあってビックリ!!
あつめし、か…りゅうきゅうのことなんだ!
すごい!おもしろいね(*^_^*)
…ってゆーかテンプレ代えたのね♪
あつめし、か…りゅうきゅうのことなんだ!
すごい!おもしろいね(*^_^*)
…ってゆーかテンプレ代えたのね♪
Posted by てふてふ
at 2008年04月17日 15:11

そうでしょ!
自分もビックリです^^;
テンプレートいかが?
写真も大きく入れれるし
結構気に入ってます^^v
自分もビックリです^^;
テンプレートいかが?
写真も大きく入れれるし
結構気に入ってます^^v
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 15:16

郷土料理って、以外に知らないものですね。それにしても、佐伯大健闘!んんん?インターネット投票?ふ~ん?(この疑問符は、記者Yに向けられている・・・www)
Posted by タロー at 2008年04月17日 15:36
タローさん
そうなんですよね!
知らない料理の多いこと多いこと^^;
タローさん、もしや記者Yさんがいっぱい投票したとか・・・^^;
そうなんですよね!
知らない料理の多いこと多いこと^^;
タローさん、もしや記者Yさんがいっぱい投票したとか・・・^^;
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 15:39

さすがチーム佐伯!大分県の上位を独占してるじゃありませんかっ!(1位と2位だけですが・・・)
今度あつめしにごまだしかけて食べてみようかな。
今度あつめしにごまだしかけて食べてみようかな。
Posted by 強打者T at 2008年04月17日 15:50
強打者Tさん
ホントさすがの1言ですね!
あっそれ自分もやってみたいです^^
ホントさすがの1言ですね!
あっそれ自分もやってみたいです^^
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 15:54

とり天、頑張れ!
あつめしも美味しいですけど・・・
やっぱり、鶏に頑張ってほしいなー
今日から、居酒屋では、とり天onlyだな!!!
しかし、大分の郷土料理、多いですね!
あつめしも美味しいですけど・・・
やっぱり、鶏に頑張ってほしいなー
今日から、居酒屋では、とり天onlyだな!!!
しかし、大分の郷土料理、多いですね!
Posted by 龍 at 2008年04月17日 16:21
龍さん
鳥天もうまいですよね~^^
鳥天にビール!鳥天にビール!鳥天にビール!
あ~飲みたい^^;
ホント大分も捨てたもんじゃないですね!
今度は記者Yさんのところに一緒に遠征しましょう^^
鳥天もうまいですよね~^^
鳥天にビール!鳥天にビール!鳥天にビール!
あ~飲みたい^^;
ホント大分も捨てたもんじゃないですね!
今度は記者Yさんのところに一緒に遠征しましょう^^
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 16:26

いいですね〜
行きましょー!
あっ、今、とり天を食ってま〜す!
行きましょー!
あっ、今、とり天を食ってま〜す!
Posted by 龍 at 2008年04月17日 18:12
龍さん
いいですね~うらやましい~^^
まだ仕事中です^^;
今度押しかけましょう^^
いいですね~うらやましい~^^
まだ仕事中です^^;
今度押しかけましょう^^
Posted by 海愛
at 2008年04月17日 18:18
